みなさんこんにちは!いっちーです。
今回はラブコメ作品として大人気の
「からかい上手の高木さん」の聖地巡礼記事です。
「からかい上手の高木さん」のモデルとなったのは、
香川県にある小豆島です。
オリーブ発祥の地として知られている場所で、島ならではの絶景スポットも沢山存在しています!
「からかい上手の高木さん」の聖地にもなり、より注目を集める小豆島をご紹介していきます。

高木さん達が暮らしている
小豆島を巡りましょう!
目次
からかい上手の高木さん あらすじ

男子中学生の西片は隣の席に座る高木さんに毎日のようにからかわれている。西片も高木さんにやり返そうとするが、上手くいかず全て高木さんに見透かされてしまう。そんな何気ない2人のやりとりを軸に描いた青春ラブコメ作品。
からかい上手の高木さん 聖地巡礼
巡礼ルート
- モデル地 01土庄港
3期のキービジュのモデル
- モデル地 02富丘八幡神社
初詣や花火大会の回で登場してくる神社
- モデル地 03土庄町立中央図書館
作中で登場してきた図書館のモデル
- モデル地 04鹿島明神社
OPや作中で登場してくる神社
- モデル地 05エンジェルロード
小豆島の観光スポットの一つ
小豆島の玄関「土庄港」

3期のキービジュで登場してくる港
小豆島への入り口の一つの港。
港には大きなオリーブのオブジェが設置されています。
小豆島へ向かう船は「からかい上手の高木さん」のラッピングフェリーに乗船しました。(2022年7月)

ラッピングフェリー最高でした!!
初詣の回で登場してくる「富丘八幡神社」

初詣・花火大会の回で登場してくる神社
階段を登った上からの景色は、瀬戸内海を一望できる絶景スポットになっています。
「からかい上手の高木さん」以外にも映画のモデル地になっている有名な場所です。
途中の道には、花火大会で花火を見ていたい場所や高木さん達が通っている学校のモデル”土庄中学校”が見えます。



境内からの景色は絶景!
西片と高木さんがテスト勉強していた「土庄町立中央図書館」

西片と高木さんが2人でテスト勉強をしていた図書館
正面の外観は作中との一致度が高いです!
外観以外にも館内も忠実に再現されているそうです。
(私が訪れた時は休館日のため館内は見ていません。)
近くには、世界で最も狭い海峡と言われている”土渕海峡”があります。作中でも登場してくるので、そちらにもぜひ!!

ホームページ
https://www.town.tonosho.kagawa.jp/gyosei/soshiki/shogai/toshokan/index.html
アクセス
・小豆島オリーブバス 「東洋紡績淵崎工場跡」下車、徒歩約3分
・土庄港から車で約10分
営業時間
9:00〜18:00(火・木〜日)
9:00〜19:00(水)
※休館日:月曜日、祝休日、月末日、年末年始
住所
香川県小豆郡土庄町淵崎甲1400番地1

僕も2人っきりで勉強したい…
学校帰りに西片と高木さんが立ち寄っていた「鹿島明神社」

学校帰りに西片と高木さんが立ち寄っていた神社
劇場版で猫の”ハナ”と出会ったのもこの神社です。
神社の境内から後ろを振り返ると、海の見える景色が広がっています。個人的に「からかい上手の高木さん」の聖地で一番好きな景色です。
境内には、「からかい上手の高木さん」のポスターや聖地巡礼ノートが設置されていました。



境内から見る海は輝いていました!
小豆島の観光名所「エンジェルロード」

1期のOPで登場してくる小豆島の観光名所
1日に2回海の中から砂の道が出現するスポットです。
大切な人と手をつないで歩くと願いが叶う場所とも言われています。(OPで西片と高木さんが手をつないでいましたよね)
エンジェルロード付近の”約束の丘展望台”からは、エンジェルロード全体が見渡すことができます。
大切な人と訪れて欲しい場所です!


ホームページ
https://www.town.tonosho.kagawa.jp/kanko/sightseeing/575.html
アクセス
土庄港からバスで約10分
住所
香川県小豆郡土庄町甲24-92

小豆島に行ったら訪れて欲しいです!
終わりに

いかがでしたでしょうか?
「からかい上手の高木さん」の聖地は小豆島全体がモデルになっているので、散策していても作中で登場してくる風景をいくつも見ることができました。
小豆島でしか見れない景色やスポットがたくさん存在しています。
「からかい上手の高木さん」の世界に入り込めること間違いなしです。
聖地巡礼以外でも観光で訪れても十分に楽しめる場所でもあるので、ぜひ小豆島に訪れてみてください!
コメント